2012年12月31日
今年度はありがとうございました。

画像は関係が有りません。
今年度は、後半が一番充実していた気がします。
来年度は
数回しか出られなかったサバゲも、
今年後半に初参加したミリコスも、
今年半ばに数回参加したタクトレも。
積極的に参加していこうかと思います。
装備は台湾は制服と
リアルではないですが、特殊部隊のような装備を
組んでみたいと思います。
といっても、わが子が幼稚園に上がりますので
また忙しいとは思われますが…。
今年、OFFラインでもONラインでも
ブログ見てますと声をかけていただいた方。
足跡を付けていただいた方。
リアルに、サバゲ会場、ミリコス会場で会われた方
今年はありがとうございました。
絵もかけないし、女の子もいないし
ろくなな画像も撮れないし
まともな文章もかけないですが
来年もよろしくお願いします。
出来ればリアルで声かけてください。
Posted by とみとよ at
23:39
│Comments(0)
2012年12月25日
台湾陸軍通信兵風フル装備 ※取り付けが正解かはわかりません
なんだかミリブロでブログ作って初三日連続投稿です(w。
台湾陸軍通信兵風フル装備
何年か前に買ったソフトアーマーにお風呂マットを切って入れてみました。
結構いいけどアーマー自体に改良が必要な予感…。
まずは前面
すべて迷彩色の装備なのはPX品だからです。
最近は結構、本職さんの使用している画像が出回っています。
いずれ、海軍陸戦隊用にOD単色の装備も欲しいですね
そして右側
今回は今後ダンプポーチに改造しようと思っている迷彩図嚢。
あえて教本入れや小物入れもほしいのですが、なかなか向うの人と
意思が通じません…・
とりあえず有り合わせ作ったのでまだ2~3欲しい小物があるのですが、
今後、台湾軍創作特殊部隊装備もあるのでコツコツ参りましょう。
ではでは
2012年12月24日
台湾軍装備に使う拳銃候補
というわけで台湾軍装備のため
一般部隊用、特殊部隊用の装備に使う拳銃を購入
しようと思うわけですが…

採用されている拳銃が多すぎ…。
M1911A1 57式手槍の名前でまだ現用で
茶側のホルスターやM9ビアンキに刺さっている画像あり
M9(ベレッタ) これも結構使われている画像あり
台湾版クーガー T75K2の名前で採用を確認されているがあまり、
自分は見たことが無いが、構えてる人は結構画像でみる。
台湾版グロック XT97手槍→T97手槍 この前の画像でXが取れてたから
もしかして正式採用されたか?。
と、いっぱい有る訳ですよ…。
でも

増えてるがな…。
てことで今、M9A1があるので追加でM1911A1と
特殊部隊用でM&Pを購入でOKかな?。
一般部隊用、特殊部隊用の装備に使う拳銃を購入
しようと思うわけですが…

採用されている拳銃が多すぎ…。
M1911A1 57式手槍の名前でまだ現用で
茶側のホルスターやM9ビアンキに刺さっている画像あり
M9(ベレッタ) これも結構使われている画像あり
台湾版クーガー T75K2の名前で採用を確認されているがあまり、
自分は見たことが無いが、構えてる人は結構画像でみる。
台湾版グロック XT97手槍→T97手槍 この前の画像でXが取れてたから
もしかして正式採用されたか?。
と、いっぱい有る訳ですよ…。
でも

増えてるがな…。
てことで今、M9A1があるので追加でM1911A1と
特殊部隊用でM&Pを購入でOKかな?。
2012年12月23日
あめいず特殊作戦部隊「雪原のサラブレッド作戦」

【デザートバイキング付】あめいず特殊作戦部隊「雪原のサラブレッド作戦」
http://www.cosp.jp/event_info.aspx?id=38549&m=0&d=1&rt=
という、アニメコスプレイベントに併設されるミリコスイベントがあります。
自分が前回参戦したときは、アニメが9割、ミリタリーが1割みたいな感じでした。
ぜひ、参加して北海道では珍しいミリコスイベントを残したいのですが…。
やはり単独参加は厳しいので参加される方がいましたらまた行きたいな…。
撮影以外はマガジンを抜くとか、控え室から出る際のチャンバーチェックなど前回のルールに加え
新しく新設されたルールがあるようです。
サバゲには出たこと無いけど装備は持ってるという方、
普段は着れない(制服等)装備を持っているという方。
これを機会に交流しませんか?
会場で私を見かけた方、ぜひ声でもかけていただけると嬉しいです。
ぜひ、ミリタリー装備関係の情報交換をしましょう。
あ、今度はちゃんと名刺を作っていこう。
ではでは会場で。