2014年05月17日
台湾陸軍装備 ベルトキット
苦節?年
結構、台湾軍はヤフオクにも出てるから楽ですよね~
とか、言われますが…。
やりだすと、案外難しいのです。
装備のニュアンスを伝えるのは難しい…。
通じたころには品切れとか、結構ありました。
小型雑嚢を注文したら図嚢が何回もとどいたり
やっとフルコンプになりました。
OD装備、似合う小火器T65K2、もしかしたらM16

現用リーフ迷彩装備 似合う小火器 T91

終わりは始まり

∑(゜д゜υ)
後ろの兵隊さん同じような装備でデジタル迷彩柄になってる。
また、デジタル迷彩装備の基本構成(多分上のと同じ構成?。)を
調べて、兵隊さんの使い方調べて…。
うん~。終わりがないな…。
いま作っているマルイのM4ベースにSRCのT91の一部部品を使って次世代T91を作っています。
あとは刻印が帰ってきて細かいところを作り直したら完成なので
完成まで80%くらいでしょうか。
これで実物フルサイズ、側が米軍放出品のM4マガジンが使えるので
実マグポでも、 取りやすくなる予定なのですが、
最近はT91K1(RIS?)T91K1CQBなるものが出ているらしいのです、
それは基本のT91が完成すればそこから派生させることも可能かと
まったく違う銃に更新されると悲しい…。
あとは、資金を貯めて次世代T65K2がほしい。
LYT65K2のどんがらがあれば…。
結構、台湾軍はヤフオクにも出てるから楽ですよね~
とか、言われますが…。
やりだすと、案外難しいのです。
装備のニュアンスを伝えるのは難しい…。
通じたころには品切れとか、結構ありました。
小型雑嚢を注文したら図嚢が何回もとどいたり
やっとフルコンプになりました。
OD装備、似合う小火器T65K2、もしかしたらM16
現用リーフ迷彩装備 似合う小火器 T91
終わりは始まり

∑(゜д゜υ)
後ろの兵隊さん同じような装備でデジタル迷彩柄になってる。
また、デジタル迷彩装備の基本構成(多分上のと同じ構成?。)を
調べて、兵隊さんの使い方調べて…。
うん~。終わりがないな…。
いま作っているマルイのM4ベースにSRCのT91の一部部品を使って次世代T91を作っています。
あとは刻印が帰ってきて細かいところを作り直したら完成なので
完成まで80%くらいでしょうか。
これで実物フルサイズ、側が米軍放出品のM4マガジンが使えるので
実マグポでも、 取りやすくなる予定なのですが、
最近はT91K1(RIS?)T91K1CQBなるものが出ているらしいのです、
それは基本のT91が完成すればそこから派生させることも可能かと
まったく違う銃に更新されると悲しい…。
あとは、資金を貯めて次世代T65K2がほしい。
LYT65K2のどんがらがあれば…。
2014年02月11日
台湾陸軍、一般兵用基本戦闘装備
台湾軍リーフカモ装備一式です。
やっと揃いました。

小型雑のうを入手するのに何年もかかり、
なぜか小型雑のうを注文すると迷彩図のうが来てしまう…。
後ろのダブルマガジンポーチ2つは少なくても2種類あるようです
※自分は2種類入手済みです。
基本、特殊部隊~一般部隊まで使っているようですが、
特殊部隊はパラクレイトのRMVや台湾G-Tech社製
http://www.youtube.com/watch?v=MTujh30akok
右端の人パラクレイトのRMVぽくないですか?。


上記装備は警星 G-Tech 軍警戰術裝備 MOD Commander 戰術背心式貼身袋~14039 2
これは台湾G-Tech社製の物ぽくないですか?
とりあえず、台湾迷彩の物から集めようと思っているのですが
正式装備は一番上のベルトキットの形で台湾デジカモも
出ているのでそちらの方を先に力を入れようと思うのですが…。
ちなみにOD装備もここまで集まりました

あと下記マグポでフルコンプです

國軍制式65步槍彈夾袋
この装備に合うのはT65~T65K2
まだ地方の部隊や教育隊では簡略化して使っているそうです。
自分としては海軍陸戦隊にもあうような気がします。
今、マルイ次世代M4ベースでT91を作っています。
部品が入手できれば次世代ベースでT65K2やT65もほしい。
何せ次世代ならマガジンが本物の側を使えるんですよね~。
やっと揃いました。
小型雑のうを入手するのに何年もかかり、
なぜか小型雑のうを注文すると迷彩図のうが来てしまう…。
後ろのダブルマガジンポーチ2つは少なくても2種類あるようです
※自分は2種類入手済みです。
基本、特殊部隊~一般部隊まで使っているようですが、
特殊部隊はパラクレイトのRMVや台湾G-Tech社製
http://www.youtube.com/watch?v=MTujh30akok
右端の人パラクレイトのRMVぽくないですか?。


上記装備は警星 G-Tech 軍警戰術裝備 MOD Commander 戰術背心式貼身袋~14039 2
これは台湾G-Tech社製の物ぽくないですか?
とりあえず、台湾迷彩の物から集めようと思っているのですが
正式装備は一番上のベルトキットの形で台湾デジカモも
出ているのでそちらの方を先に力を入れようと思うのですが…。
ちなみにOD装備もここまで集まりました
あと下記マグポでフルコンプです

國軍制式65步槍彈夾袋
この装備に合うのはT65~T65K2
まだ地方の部隊や教育隊では簡略化して使っているそうです。
自分としては海軍陸戦隊にもあうような気がします。
今、マルイ次世代M4ベースでT91を作っています。
部品が入手できれば次世代ベースでT65K2やT65もほしい。
何せ次世代ならマガジンが本物の側を使えるんですよね~。
2014年02月10日
J-Techチェストリグ Type-2 CS ベース自作、台湾陸軍チェストリグ
台湾陸軍RACKコピーをベースにJ-Techチェストリグ Type-2 Split Front Zip CS 陸上自衛隊迷彩を題材にして製作してみました。

製作したのは以前コンシャツの時に作ってもらった時と同じ我が母親
です。やっぱりプロってすごいね。
自分もミシンは買ったので簡単なポーチ類から始めてみようかなと。
こっちがベースになった
J-Techチェストリグ Type-2 Split Front Zip CS 陸上自衛隊迷彩

台湾陸軍RACKコピー、ベースのチェストリグ

一応両端はモール、アリスクリップ両方が使えるギミックになっております。
意外と使いやすいので今シーズンは活躍しそうです。
でも本国の台湾陸軍は特殊部隊も一般部隊もデジタルカモに結構なペースで移行してるんですよね…
自分も台湾陸軍デジタルカモ装備&被服類がほしい…。
製作したのは以前コンシャツの時に作ってもらった時と同じ我が母親
です。やっぱりプロってすごいね。
自分もミシンは買ったので簡単なポーチ類から始めてみようかなと。
こっちがベースになった
J-Techチェストリグ Type-2 Split Front Zip CS 陸上自衛隊迷彩
台湾陸軍RACKコピー、ベースのチェストリグ
一応両端はモール、アリスクリップ両方が使えるギミックになっております。
意外と使いやすいので今シーズンは活躍しそうです。
でも本国の台湾陸軍は特殊部隊も一般部隊もデジタルカモに結構なペースで移行してるんですよね…
自分も台湾陸軍デジタルカモ装備&被服類がほしい…。
2013年05月03日
台湾からの荷物 函館サバゲパーティーの準備
函館サバゲパーティーには間に合わないかと思ったのですが
何とか間に合ってくれました。
東京国際郵便局→通関手続き→芦別郵便局→我が家
この工程をたった2日間でこなした日本郵便
エライ!よくやった!やれば出来る子!
ともかくありがとう日本郵便(w。
で届いた物は

陸軍航空特戦群仕様&野戦憲兵隊仕様迷彩服と戦備識別肩章セット

迷彩図嚢(マップケース)×2とピストルベルト(長寸120cm仕様)
あと画像に無いですがT91用専用スリング
本当は迷彩図嚢ではなくこっちを注文したのだが…

こういう勘違いがあるのも御一興で(w。
仕様違いのマップケースが3つも…。
一つはダンプポーチにでも改造するか(w。
あ、この前何通か質問のメールが来まして
台湾の方ですか?、とか、生まれは台湾の方ですか?。とか、
メールが来ましたのでここでハッキリ言います
こっちとら、生まれも育ちも北海道で
ちゃっきちゃきの蝦夷子です(w。
何とか間に合ってくれました。
東京国際郵便局→通関手続き→芦別郵便局→我が家
この工程をたった2日間でこなした日本郵便
エライ!よくやった!やれば出来る子!
ともかくありがとう日本郵便(w。
で届いた物は
陸軍航空特戦群仕様&野戦憲兵隊仕様迷彩服と戦備識別肩章セット
迷彩図嚢(マップケース)×2とピストルベルト(長寸120cm仕様)
あと画像に無いですがT91用専用スリング
本当は迷彩図嚢ではなくこっちを注文したのだが…

こういう勘違いがあるのも御一興で(w。
仕様違いのマップケースが3つも…。
一つはダンプポーチにでも改造するか(w。
あ、この前何通か質問のメールが来まして
台湾の方ですか?、とか、生まれは台湾の方ですか?。とか、
メールが来ましたのでここでハッキリ言います
こっちとら、生まれも育ちも北海道で
ちゃっきちゃきの蝦夷子です(w。
2013年03月27日
青天白日滿地紅旗 購入です。
装備の撮影やコスプレ用に購入しました。
使い方こんな感じ

うむ、自己満足(w。
今のところSRCとWEのT91を持っています。
今後LY-TOYを購入する予定。
あと、次世代で作ってみようかな(w。
過去、LY-TOYのT65K2を持っていましたが
内臓したトレポンユニットが調子悪すぎて
オクに流してしまったのです。
あくまで台湾の国旗でなく中華民国の旗になるらしいので、
いろいろなところであっちに変えろ、こっちに変えろと言っていますが、
血塗られたユニオンジャックでも英国人は愛す。
と言いますし。
私はこの旗でいいと思います。
あくまでも私考ですが…。
使い方こんな感じ
うむ、自己満足(w。
今のところSRCとWEのT91を持っています。
今後LY-TOYを購入する予定。
あと、次世代で作ってみようかな(w。
過去、LY-TOYのT65K2を持っていましたが
内臓したトレポンユニットが調子悪すぎて
オクに流してしまったのです。
あくまで台湾の国旗でなく中華民国の旗になるらしいので、
いろいろなところであっちに変えろ、こっちに変えろと言っていますが、
血塗られたユニオンジャックでも英国人は愛す。
と言いますし。
私はこの旗でいいと思います。
あくまでも私考ですが…。
2013年02月05日
あれ、もう更新されてる…。
やっと台湾陸軍航空特戦の使っているベストを見つけたのですが…。

もう違うの使ってる…。

後ろ向きの背中見せてる兵隊さんのハーネス形状からして、
LBT1961系かな?。それもRGぽい。
てことは前々回の自分のブログはなかなかまんざらでもなかったかな?。
今後はLBT JPCとか使うんだろうか?。
お金ないから、実費購入は無いよーみたいなこと言ってたから
部隊で購入したのだろうか?。
面白くなってまいりました。
とりあえず画像を集めよう。

もう違うの使ってる…。

後ろ向きの背中見せてる兵隊さんのハーネス形状からして、
LBT1961系かな?。それもRGぽい。
てことは前々回の自分のブログはなかなかまんざらでもなかったかな?。
今後はLBT JPCとか使うんだろうか?。
お金ないから、実費購入は無いよーみたいなこと言ってたから
部隊で購入したのだろうか?。
面白くなってまいりました。
とりあえず画像を集めよう。
2013年02月04日
台湾陸軍 新兵日記DVD
兵隊物には弱い私、とみとよが発見してYouTube飛び飛びで見ていた
台湾で高視聴率だった新兵日記と新兵日記之特戦英雄
がDVD化されているらしい。
ぜひ欲しいが絶対日本語訳は無いんだろうな…。
だが、資料的価値は計り知れないので、近々購入する方法を
考えよう。

自分の推しはは余班長

面白くて、情が深く、面白い。
兵隊漫画には不可欠な人物だと思う。
あ、右向け左の山口班長も推しです。
本当は、王班長がカッコイイがこういう役がいないと
女性を取り込めないという、現地ブログを見て納得。

YouTube見たが、なぜか言葉が通じなくてもこういう兵隊ものは面白い。
たしか日本では発売されていないがNVAという東ドイツ軍物もあるよな
台湾で高視聴率だった新兵日記と新兵日記之特戦英雄
がDVD化されているらしい。
ぜひ欲しいが絶対日本語訳は無いんだろうな…。
だが、資料的価値は計り知れないので、近々購入する方法を
考えよう。


自分の推しはは余班長

面白くて、情が深く、面白い。
兵隊漫画には不可欠な人物だと思う。
あ、右向け左の山口班長も推しです。
本当は、王班長がカッコイイがこういう役がいないと
女性を取り込めないという、現地ブログを見て納得。

YouTube見たが、なぜか言葉が通じなくてもこういう兵隊ものは面白い。
たしか日本では発売されていないがNVAという東ドイツ軍物もあるよな
2012年12月25日
台湾陸軍通信兵風フル装備 ※取り付けが正解かはわかりません
なんだかミリブロでブログ作って初三日連続投稿です(w。
台湾陸軍通信兵風フル装備
何年か前に買ったソフトアーマーにお風呂マットを切って入れてみました。
結構いいけどアーマー自体に改良が必要な予感…。
まずは前面
すべて迷彩色の装備なのはPX品だからです。
最近は結構、本職さんの使用している画像が出回っています。
いずれ、海軍陸戦隊用にOD単色の装備も欲しいですね
そして右側
今回は今後ダンプポーチに改造しようと思っている迷彩図嚢。
あえて教本入れや小物入れもほしいのですが、なかなか向うの人と
意思が通じません…・
とりあえず有り合わせ作ったのでまだ2~3欲しい小物があるのですが、
今後、台湾軍創作特殊部隊装備もあるのでコツコツ参りましょう。
ではでは
2012年12月24日
台湾軍装備に使う拳銃候補
というわけで台湾軍装備のため
一般部隊用、特殊部隊用の装備に使う拳銃を購入
しようと思うわけですが…

採用されている拳銃が多すぎ…。
M1911A1 57式手槍の名前でまだ現用で
茶側のホルスターやM9ビアンキに刺さっている画像あり
M9(ベレッタ) これも結構使われている画像あり
台湾版クーガー T75K2の名前で採用を確認されているがあまり、
自分は見たことが無いが、構えてる人は結構画像でみる。
台湾版グロック XT97手槍→T97手槍 この前の画像でXが取れてたから
もしかして正式採用されたか?。
と、いっぱい有る訳ですよ…。
でも

増えてるがな…。
てことで今、M9A1があるので追加でM1911A1と
特殊部隊用でM&Pを購入でOKかな?。
一般部隊用、特殊部隊用の装備に使う拳銃を購入
しようと思うわけですが…

採用されている拳銃が多すぎ…。
M1911A1 57式手槍の名前でまだ現用で
茶側のホルスターやM9ビアンキに刺さっている画像あり
M9(ベレッタ) これも結構使われている画像あり
台湾版クーガー T75K2の名前で採用を確認されているがあまり、
自分は見たことが無いが、構えてる人は結構画像でみる。
台湾版グロック XT97手槍→T97手槍 この前の画像でXが取れてたから
もしかして正式採用されたか?。
と、いっぱい有る訳ですよ…。
でも

増えてるがな…。
てことで今、M9A1があるので追加でM1911A1と
特殊部隊用でM&Pを購入でOKかな?。
2012年11月01日
テレビに出てしまいました
もう地方局のTVに出てしまったので
目線入れなくてもいいと思うのですが。
夕方の地方局のニュース番組に特集ということで
写ってしまいました。
それもピンで…。
嫁さんに馬鹿にされまくっています。
でも、またこんなイベントがあったらミリタリー部門の参加者が
増えてたら嬉しいです。
今回、ミリタリー部門は厚田のいつもの面々だったし…。
2012年10月30日
駐在さんの警備日誌 あめいず村ルネッサンスホテル編

日曜日にあめいず村ルネッサンスホテル あめいず村特殊作戦部隊
に参加してきました。
既存であったアニメコスレのイベントに北海道初のミリタリー部門が増えたという
うちらにとっては、晴れの舞台がサバゲでしたが一つ増えたという
なんと嬉しいことでしょう。
と、いっても初と言うこともあって
ミリ部門参加者とアニメ部門参加者が。見た目でもミリが1分にアニメが9分みたいな…。
で今回の自分の装備は

台湾 台北市警察官装備(右)
そしてなんと、IKさんの中国警察官装備とコラボも出来ました(w。
楽しかった。
会場をただ、ウロウロしているだけでパトロールと言われ。
途中でかなりのアニメのレイヤーさんに館内の道を聞かれ…。
具合が悪いので、どこか休むとこは無いかと、尋ねられたり。
なんか、おかしい人がいると自分に通報してくる人がいたり。
…。
某中尉さんに人探しを依頼されたり。
お巡りさんのコスをしたスタッフだと思われたのかな?。
でも、上記集合写真のように結構レイヤーさんとコラボが出来ました。
職質したり。
駐禁取ったり
主催者さまに、何してるのと聞かれ駐禁プレイですっと言ったら大爆笑でした。
あ~。自分もアフガン装備を持っていってたのでこの中に混ざりたかった…。
本当はもっと画像があるのですが…。
たぶん取った人からメールで送られてくるはず…。
ガラガラ(引っ張って歩く奴)ありほしいな~
あ~自前の一眼レフを買わなければ。
2012年10月24日
WE T91GBB
無類の台湾軍フリークな私めが、ついにやってしまいました
SRC T91電動ガンに続き第二弾WE T91GBB(w。
同じ銃2丁目です。
WEの方はジャンクとのことでしたので格安。
ジャンクの内容がマガジンからのガス漏れ…。
それってデフォじゃね?。
オープンボルト仕様の最新型ほぼ新品来年はバシバシ言わせるぞ〜。

右SRC製電動ガン 左WE製GBB
とりあえず弄ろう
SRC T91電動ガンに続き第二弾WE T91GBB(w。
同じ銃2丁目です。
WEの方はジャンクとのことでしたので格安。
ジャンクの内容がマガジンからのガス漏れ…。
それってデフォじゃね?。
オープンボルト仕様の最新型ほぼ新品来年はバシバシ言わせるぞ〜。
右SRC製電動ガン 左WE製GBB
とりあえず弄ろう
2012年10月16日
台湾/中華民国陸軍 試作ボディーアーマー…。たぶん違うと思う
台湾/中華民国陸軍 試作?ボディーアーマー
ということで超格安で購入したのですが…。
一杯食わされました感ありありなのです。

これが買った試作品といわれる物

これが量産配備されたもの
全然違うじゃん…。
似てるといえば似てるかも…。
きっと米軍のレンジャースピアーのバッタモンではないかと推測。
でも、うちにあるウットランドBDU+緑ベレーでアフガニスタン国軍(ANA)とか
できないかな。
と、前向きに考えてみる。
ということで超格安で購入したのですが…。
一杯食わされました感ありありなのです。
これが買った試作品といわれる物

これが量産配備されたもの
全然違うじゃん…。
似てるといえば似てるかも…。
きっと米軍のレンジャースピアーのバッタモンではないかと推測。
でも、うちにあるウットランドBDU+緑ベレーでアフガニスタン国軍(ANA)とか
できないかな。
と、前向きに考えてみる。
2012年04月30日
台湾/中華民国 台北警察局PM装備
5日の函館サバゲパーティーへ向け装備の準備中。
ちょっと、飲んでるので良い文書が浮かびません…。
腰の拳銃はS&W系列唯一、ブローバックするWA製ショーティー40
本当は警用90手槍ことS&W5904か6803がほしいのですが…。

前です

後ろです

蛍光チョッキ、アーマー、シャツ、ジャケットです。

装備です。
靴は本当は安全靴の短靴がほしかったのですが、
良いのが見つからなかったので、2バックルブーツで
日本の雑踏警備に赴く機動隊風にしてみました。
アーマーなどに書いている字体が本当に日本語と同じく警察って書いてあるのがなんとも…。
今後も台湾大好きなのでこの路線で展開しようと思っています。
PS、当日、サバゲパーティーではSRC製のT91か、MP5Jを持っていますので
ぜひ声かけてください。よろしくお願いします。
ちょっと、飲んでるので良い文書が浮かびません…。
腰の拳銃はS&W系列唯一、ブローバックするWA製ショーティー40
本当は警用90手槍ことS&W5904か6803がほしいのですが…。
前です
後ろです
蛍光チョッキ、アーマー、シャツ、ジャケットです。
装備です。
靴は本当は安全靴の短靴がほしかったのですが、
良いのが見つからなかったので、2バックルブーツで
日本の雑踏警備に赴く機動隊風にしてみました。
アーマーなどに書いている字体が本当に日本語と同じく警察って書いてあるのがなんとも…。
今後も台湾大好きなのでこの路線で展開しようと思っています。
PS、当日、サバゲパーティーではSRC製のT91か、MP5Jを持っていますので
ぜひ声かけてください。よろしくお願いします。
2012年03月07日
SRC製中華民国軍採用T91ライフル
苦節二年ほどSRCにダメもとでメールを送ること数知れず…。
やっとSRCより返答をいただきました。
日本の代理店である南蛮堂さんに商品を送りましたので
そちらで購入してください。
そこからは、話も早く2日で着ました。
SRC製中華民国造 T91アサルトライフル
ヨルダンの特殊部隊等、各国で採用されているようです。
やっとSRCより返答をいただきました。
日本の代理店である南蛮堂さんに商品を送りましたので
そちらで購入してください。
そこからは、話も早く2日で着ました。
SRC製中華民国造 T91アサルトライフル
ヨルダンの特殊部隊等、各国で採用されているようです。
2011年07月21日
台湾軍正式採用 T77SMG

このMAC11を間延びさせて、MINIUZIのストックを付けた銃ですが
台湾で開発して軍に正式採用されているT77SMGという銃です。
台湾Yオクでは結構見かけるのですが、日本ではなかなかお目にかからないのですが
偶然にYオクで発見、落札してしまいました。
まだ届いていないのですが、中身&マガジンはまんまKSCのようです。
でもこの銃をを装備している所を、写真等では見たこと無いんですよね…。

2010年12月19日
今日届いた装備、台湾陸軍RACK風台湾迷彩バージョン
今日台湾より届いた装備です。
実際、使用しているのは本家本元のRACKのようですが、台湾のショップで作られた
台湾陸軍RACK風台湾迷彩バージョンです。
※正式には國軍迷彩模組式戰術背心陸軍迷彩モジュラーチェストリグと言うようです
最初1つ買いましたが、キャンテーンカバー、ラジオポーチ、マガジンポーチ
が1つづつ足りなかっため、もう1セット購入して、追加しました。
ですので現在はキャンティーンカバー×2、ラジオポーチ×2マガジンポーチ×4になりました。
マガジンポーチ×2、グレネードポーチ×4、アドミンポーチ×1、パネル×1
が、余ってしまいました…。
後から来たセットは若干、黄色身がかっているのとメーカータグが違うんですよね。
ODの格安プレキャリでも買っても一つ疲れたときバージョンの装備を作ろうかと
思っています。


でも、近場に台湾軍装備を持っている人が居ないのでちと寂しいんですよね。
実際、使用しているのは本家本元のRACKのようですが、台湾のショップで作られた
台湾陸軍RACK風台湾迷彩バージョンです。
※正式には國軍迷彩模組式戰術背心陸軍迷彩モジュラーチェストリグと言うようです
最初1つ買いましたが、キャンテーンカバー、ラジオポーチ、マガジンポーチ
が1つづつ足りなかっため、もう1セット購入して、追加しました。
ですので現在はキャンティーンカバー×2、ラジオポーチ×2マガジンポーチ×4になりました。
マガジンポーチ×2、グレネードポーチ×4、アドミンポーチ×1、パネル×1
が、余ってしまいました…。
後から来たセットは若干、黄色身がかっているのとメーカータグが違うんですよね。
ODの格安プレキャリでも買っても一つ疲れたときバージョンの装備を作ろうかと
思っています。
でも、近場に台湾軍装備を持っている人が居ないのでちと寂しいんですよね。
タグ :台湾軍