2013年05月03日
台湾からの荷物 函館サバゲパーティーの準備
函館サバゲパーティーには間に合わないかと思ったのですが
何とか間に合ってくれました。
東京国際郵便局→通関手続き→芦別郵便局→我が家
この工程をたった2日間でこなした日本郵便
エライ!よくやった!やれば出来る子!
ともかくありがとう日本郵便(w。
で届いた物は

陸軍航空特戦群仕様&野戦憲兵隊仕様迷彩服と戦備識別肩章セット

迷彩図嚢(マップケース)×2とピストルベルト(長寸120cm仕様)
あと画像に無いですがT91用専用スリング
本当は迷彩図嚢ではなくこっちを注文したのだが…

こういう勘違いがあるのも御一興で(w。
仕様違いのマップケースが3つも…。
一つはダンプポーチにでも改造するか(w。
あ、この前何通か質問のメールが来まして
台湾の方ですか?、とか、生まれは台湾の方ですか?。とか、
メールが来ましたのでここでハッキリ言います
こっちとら、生まれも育ちも北海道で
ちゃっきちゃきの蝦夷子です(w。
何とか間に合ってくれました。
東京国際郵便局→通関手続き→芦別郵便局→我が家
この工程をたった2日間でこなした日本郵便
エライ!よくやった!やれば出来る子!
ともかくありがとう日本郵便(w。
で届いた物は
陸軍航空特戦群仕様&野戦憲兵隊仕様迷彩服と戦備識別肩章セット
迷彩図嚢(マップケース)×2とピストルベルト(長寸120cm仕様)
あと画像に無いですがT91用専用スリング
本当は迷彩図嚢ではなくこっちを注文したのだが…

こういう勘違いがあるのも御一興で(w。
仕様違いのマップケースが3つも…。
一つはダンプポーチにでも改造するか(w。
あ、この前何通か質問のメールが来まして
台湾の方ですか?、とか、生まれは台湾の方ですか?。とか、
メールが来ましたのでここでハッキリ言います
こっちとら、生まれも育ちも北海道で
ちゃっきちゃきの蝦夷子です(w。
Posted by とみとよ at 00:00│Comments(8)
│台湾軍装備
この記事へのコメント
素晴らしい!
フィールドで憲兵隊同士並んでみたいものです。
台湾装備だといつもボッチですから(笑
フィールドで憲兵隊同士並んでみたいものです。
台湾装備だといつもボッチですから(笑
Posted by cjwang at 2013年05月03日 00:36
cjwangさま
今回も画像も付けたのですが違う物が着ました(w。
うむ、安いだけに怒れないのと
初期に購入した迷彩図嚢がお疲れさんだったので、
ま~良しとしました(w.
いつか、憲兵隊同士並んで通行規制やらせ画像&動画をやりたいですね。
おまわりさん装備もあるので壮大に出来ますよ。
自分もボッチです(w。
でも、国内には何人か居そうですよね。
今回も画像も付けたのですが違う物が着ました(w。
うむ、安いだけに怒れないのと
初期に購入した迷彩図嚢がお疲れさんだったので、
ま~良しとしました(w.
いつか、憲兵隊同士並んで通行規制やらせ画像&動画をやりたいですね。
おまわりさん装備もあるので壮大に出来ますよ。
自分もボッチです(w。
でも、国内には何人か居そうですよね。
Posted by とみとよ at 2013年05月03日 11:42
こうして見ると、アジアの軍隊は欧米などと違い基本がピストルベルトとサスペンダーなのでお財布に優しいかもしれませんね。
Posted by nat at 2013年05月03日 16:06
追記
このマップポーチ使いやすそうですね。
どんな仕様になっているのでしょうか?
このマップポーチ使いやすそうですね。
どんな仕様になっているのでしょうか?
Posted by nat at 2013年05月03日 16:23
nat さま
そして、これは自分の主観ですが
自衛隊と似ている法則があるので
非常に揃えやすいです。
その一つが一般兵の便利グッツの入手先が
PXと言うこと。
本国ではMOLLEアーマーになっているらしいですが
基本+で遊べる上に大変便利でもあると思われます。
あとベストにしてもアーマーまでは官品同様をつかって
あとはODなどのチェストリグやローデシア リコーン ベスト
などを使うと非常に使いやすい上にリアルかと思います。
ちなみに自分は自衛隊装備もするのでその辺使いまわしが効くよう
CONDORを使っていますが、今後はイーグルインダストリー
なども機会があれば購入も考えています。
本国の画像ではBHIなども使われていますが、
今更感はありありですよね。
みんなで、こんなとき用にスタイリングテキストとか作ったら
面白いかもしれないななんて、壮大なことも考えてみたい。
そして、これは自分の主観ですが
自衛隊と似ている法則があるので
非常に揃えやすいです。
その一つが一般兵の便利グッツの入手先が
PXと言うこと。
本国ではMOLLEアーマーになっているらしいですが
基本+で遊べる上に大変便利でもあると思われます。
あとベストにしてもアーマーまでは官品同様をつかって
あとはODなどのチェストリグやローデシア リコーン ベスト
などを使うと非常に使いやすい上にリアルかと思います。
ちなみに自分は自衛隊装備もするのでその辺使いまわしが効くよう
CONDORを使っていますが、今後はイーグルインダストリー
なども機会があれば購入も考えています。
本国の画像ではBHIなども使われていますが、
今更感はありありですよね。
みんなで、こんなとき用にスタイリングテキストとか作ったら
面白いかもしれないななんて、壮大なことも考えてみたい。
Posted by とみとよ at 2013年05月03日 16:24
natさま
マップケースなのですが
使いやすいそうですよ。
ちなみに5年ほど前に買ったマップケースと
さほど変わりませんが色合いは前のマップケースの方が
良いです。
ですが、材質はかなり今回買ったほうが良いです。
前のマップケースは中の仕切りが
カラフルなレジャーシートでしたから。
やはりPXごとに仕入れている商品もちがうのでしょうか?。
来週はじめにでも、比較画像をのせましょうか?。
マップケースなのですが
使いやすいそうですよ。
ちなみに5年ほど前に買ったマップケースと
さほど変わりませんが色合いは前のマップケースの方が
良いです。
ですが、材質はかなり今回買ったほうが良いです。
前のマップケースは中の仕切りが
カラフルなレジャーシートでしたから。
やはりPXごとに仕入れている商品もちがうのでしょうか?。
来週はじめにでも、比較画像をのせましょうか?。
Posted by とみとよ at 2013年05月03日 16:30
台湾軍も今やmolleアーマーを採用しているのですか。
一般の部隊では今もalice装備だと思っていました。
アジア各国の装備もだいぶ上等になりましたね。
やはりpxの装備はメーカー品より安価ですからどこの国の兵隊でも、
使用していますね。
マップケースはpxの製品が全体的に品質が向上したのではないのか、
と思うのですが、どうでしょうか?
比較画像はよろしかったら時間があるときでいいので
よろしくお願いします。
一般の部隊では今もalice装備だと思っていました。
アジア各国の装備もだいぶ上等になりましたね。
やはりpxの装備はメーカー品より安価ですからどこの国の兵隊でも、
使用していますね。
マップケースはpxの製品が全体的に品質が向上したのではないのか、
と思うのですが、どうでしょうか?
比較画像はよろしかったら時間があるときでいいので
よろしくお願いします。
Posted by nat at 2013年05月03日 19:16
おつかれさまでした。
今日はゆっくり休みましょうねww
今日はゆっくり休みましょうねww
Posted by 陸自先生 at 2013年05月06日 01:36